ページトップへ
CLOSE
  • 独自の"感性"により生まれたライフスタイルを格上げする、注目の日本のアクセサリーブランドがメンズ館に集結|JAPAN CREATION【伊勢丹新宿店】
    2024.09.25 update

    独自の"感性"により生まれたライフスタイルを格上げする、注目の日本のアクセサリーブランドがメンズ館に集結|JAPAN CREATION【伊勢丹新宿店】

    2024.10.02 - 2024.10.22

    10月2日(水)~10月22日(火)までの3週間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションでは『JAPAN CREATION』と題し、現代のライフスタイルに寄り添ったバッグや革小物、シューズなど拘りと独自の感性を掛け合わせた日本のアクセアリーブランドを集約してご紹介します。 ►スタイリングをご紹介した特集記事はこちら 1:UNKNOWN PRODUCTS/アンノウンプロダクツ ■開催期間:10月2日(水)~10月15日(火) 2019年より日本のプロダクトブランドとしてスタートした<

  • 【特集】バッグ・革小物・シューズなどのデイリーアクセサリーがライフスタイルを演出!日本のクリエーションが彩る6スタイル|JAPAN CREATION
    2024.09.25 update

    【特集】バッグ・革小物・シューズなどのデイリーアクセサリーがライフスタイルを演出!日本のクリエーションが彩る6スタイル|JAPAN CREATION

    2024.10.02 - 2024.10.22

    本質的な価値が求めらる昨今、ますます注目を浴びる日本のクリエーション スマートフォンやキャッシュレス決済が当たり前になった現代でも、日常生活で欠かせないバッグやお財布。 選ぶ上で大切にしたいことは、品質や使いやすさはもちろんのこと、毎日持つものだからこそ直感を刺激するような、コーディネート性にもこだわりたい。 そこで、伊勢丹新宿店メンズ館 1階プロモーションでは、10月2日(水)~22日(火)の期間、多様化する今のライフスタイルに寄り添い、こだわりとファッション性を兼ね備えた日本のクリエーショ

  • 【特集】クラフトマンシップとデザイン性を両立!バイヤーが語る、革小物の新潮流
    2024.02.09 update

    【特集】クラフトマンシップとデザイン性を両立!バイヤーが語る、革小物の新潮流

    世界的メゾンブランドから知る人ぞ知る実力派ブランドまで、多彩な革小物を取り揃える伊勢丹新宿店メンズ館。しかし、バイヤー宮下はこう話します。「実は今まで、メンズ館には“革小物の空白地帯”がありました。今季は、その空白を埋めるブランドに注目しているのです」。さて、その心とは? ありそうでなかった、革小物の新境地に注目 コンパクトウォレットとカードケースのディテールをご紹介! <ED ROBERT JUDSON/エド ロバート ジャトソン> ■三つ折り財布(ゴートレザー) ■三つ折り財布(シープレザ

  • <ED ROBERT JUDSON /エド・ロバート・ジャドソン>|最新技術を駆使した新素材バッグが登場!"β"ラインプロモーションを開催
    2018.10.22 update

    <ED ROBERT JUDSON /エド・ロバート・ジャドソン>|最新技術を駆使した新素材バッグが登場!"β"ラインプロモーションを開催

    2018.10.24 - 2018.10.30

    バネやワイヤーなどのパーツを用いて革新的なレザーアイテムを生み出している、レザーグッズブランド<エド・ロバート・ジャドソン>。10月24日(水)から、メンズ館地下1階=紳士鞄では、素材に拘り新たな手法を取り入れた新作バッグがお目見えする。 トートバッグ 59,400円(38.5×65×18cm)ご購入はこちら 伊勢丹オンラインストアで<エド・ロバート・ジャドソン>の商品を見る ばね弾性理論の発見者であるロバート・フックと、ファスナーを考案したホイットコム・ジャドソン、それに東京を

  • レザーを通じて日本のモノづくりを世界へ発信──新進気鋭の6ブランドが集結し「IN THE CASE」ポップアップストアがオープン
    2017.11.02 update

    レザーを通じて日本のモノづくりを世界へ発信──新進気鋭の6ブランドが集結し「IN THE CASE」ポップアップストアがオープン

    2017.11.01 - 2017.11.14

    11⽉1⽇(水)から同14⽇(火)までの期間、メンズ館1階=メンズアクセサリーでは、イセタンメンズと日本発のレザーグッズブランドを発信する<TIME & EFFORT>がコラボレーションしたプロジェクト「IN THE CASE(イン・ザ・ケース)」が初登場。同イベントでは、“東京の今”をテーマに多様なTOKYOブランドが集結。 さまざまな感性が交差する東京が⽣み出した多種多様なレザーアイテムとその世界観にご注⽬を。 「IN THE CASE」は、さまざまな切り⼝で⽇本のレザ

  • <ED ROBERT JUDSON/エド・ロバート・ジャドソン>|コンパクトに持ち運びスマートに支払う、現代のペイメントスタイルに新たな提案”セカンドウォレット”が登場
    2017.08.23 update

    <ED ROBERT JUDSON/エド・ロバート・ジャドソン>|コンパクトに持ち運びスマートに支払う、現代のペイメントスタイルに新たな提案”セカンドウォレット”が登場

    2017.08.23 - 2017.09.05

    独創的なデザインのレザーアイテムを世に送り出している<エド・ロバート・ジャドソン>から、新作”セカンドウォレット”が登場。8月23日(水)から、メンズ館1階=メンズアクセサリーにて開催するプロモーションにてご紹介する。 「セカンドウォレット」20,520円 <エド・ロバート・ジャドソン>は、ばね弾性理論の発見者である科学者のロバート・フックと、ファスナーを考案した発明家のホイットコム・ジャドソン、それに東京を意味する「江戸」を掛け合わせた、架空の職人の名前がブランド名の由来。デザイ

  • <ED ROBERT JUDSON/エド・ロバート・ジャドソン>|気鋭のデザイナーによる新シリーズ、姫路に伝わる「白なめし」レザーが登場
    2017.06.28 update

    <ED ROBERT JUDSON/エド・ロバート・ジャドソン>|気鋭のデザイナーによる新シリーズ、姫路に伝わる「白なめし」レザーが登場

    2017.06.28 - 2017.07.11

    ハンドクラフトを駆使してオリジナリティのあるレザーグッズを世に送り続けている<エド・ロバート・ジャドソン>がメンズ館1階=メンズアクセサリーにて期間限定のプロモーションを開催。6月28日(水)からはじまる同イベントでは、兵庫県姫路市に古くから伝わる「白なめし」の製法を用いた新シリーズを数量限定で紹介する。 <エド・ロバート・ジャドソン>は、ばね弾性理論の発見者である科学者のロバート・フックと、ファスナーを考案した発明家のホイットコム・ジャドソン、それに東京を意味する「江戸」を掛け合わせた、架空の職人の名

  • 【インタビュー】<ED ROBERT JUDSON>江崎 賢|相反するものが融け合って生まれる、新しくも懐かしいデザイン
    2016.08.11 update

    【インタビュー】<ED ROBERT JUDSON>江崎 賢|相反するものが融け合って生まれる、新しくも懐かしいデザイン

    エド・ロバート・ジャドソンとは自由なもの作りを提示する為に、生まれた架空の職人。それは、大量消費が中心の現代において、古き良き時代に少し夢を馳せる様な懐かしさを醸しながらも今までにない新しいアプローチとの融合で得られる不思議な世界観を演出する為の設定である。そんな、架空の職人が生み出すアイディアツールをコンセプトにデザイナーの江崎賢は立ち上げ時に、固定概念に縛られない、新しいものづくりを誓った。「2009年にブランドを立ち上げ、7年ほど経ちますが、基本的なもの作りへのアプローチは変わっていません。エド・ロ

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.05.14 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025夏T-SHIRT】メンズ館スタッフが選ぶトレンドTシャツ7選
2025.05.07 update

【2025夏T-SHIRT】メンズ館スタッフが選ぶトレンドTシャツ7選

夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ